来週のゴールド環境認識やっていきます。
今週のゴールドの動きはわけがわからなかったです。損切りの連続で、しばらくチャート見たくないなと思ったりしましたが、めげずに頑張りたいと思います。
まずは月足チャートです。

9月の月足が確定しました。
ものすごい上昇で、ストキャスティクスは上限にいる状態です。
ここから下落を開始すると、しばらく止まらなくなるかもしれないので、ロングする際は注意が必要です。
次に週足チャートです。

週足チャートも強い陽線で確定となりましたが、ストキャスティクスも上限にいる状態です。
いつになったら調整の爆下げがくるんですかね…。
次に日足チャートです。

日足では、赤色の上昇チャネルを形成しています。
このチャネルを下抜けすると大きな下落を開始すると見ていますが、下抜けするまではロング優勢です。いつ下抜けするかはわからないので、各時間足をよく見ながらトレードしていきましょう。
次に4時間足チャートです。

4時間足では、3900付近に頭を抑えられている状態となっています。
3900を明確に抜ければ、日足チャネル上限付近まではロングしていくことができると考えています。
逆に3900を抜くことができなければ、むやみにロングすることは避けた方がいいと思っています。
日足チャネルを下抜けした場合には、大きく下落を開始する可能性がある以上、3900抜けロングだけを狙っていきたいと思います。
最後に1時間足チャートです。

1時間足では、短期的な上昇チャネルを形成中です。
まずは、このチャネル内での動きを注視していきたい。
仮に3900を上抜けした場合には、下記画像のFE161.8での利確を検討しています。

3910くらいで利確ですかね。あまり値幅は取れなさそうなので、無理にロングしなくてもいいかな。
今週は大きく下げる場面が何度かあったので、こまめに利確していきたいと思います。
仮に日足チャネルを下抜けした場合には、スイング寄りでショートしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
みなさまに爆益あれ!
以下PRです↓
経済指標や要人発言などのニュースをチェックするときには「DMM FX」を使用しています。
経済指標のアラート通知機能があるので、チャートに夢中になって指標を忘れてしまうことを防げるので重宝しています。
要人発言もすぐに更新してくれるので、こちらもありがたい機能です。
FXに関する基礎知識が無料で学べるそうです。
スランプに陥ったときには、初心に戻ることが大事だと考えています。
無料で学べるなら読んでおいて損はないと思います。
FX投資マスターガイド無料提供中!(図解オールカラー128ページ)YouTube広告でよく見かける「moomoo証券」。
大口投資家の動きは参考になりそうです。私はまだあまりうまく活用できてませんけど。


コメント